◉県政レポート2020.Vol.4
山口の未来のために今、すべきこと

県土強靭化を推進し災害に強い山口へ
平成30年7月の西日本豪雨により県内各所で甚大な被害が発生しました。今後もいつ起こるかわからない災害に対応するため防災・減災施策を充実する必要があります。
子育て支援策を充実させ働く場をつくり若者が住みたいと思う山口へ
人口減少時代に突入し、都市一極集中の時代です。地方ではいかに若者の定住を図るかが今後の鍵になります。山口で子育てをしたいという若者の定住促進のため支援策の充実と雇用の創出は欠かせません。
急速に進む超高齢社会に対応し安心して老後が過ごせる山口へ
山口県では現在約3人に1人が65歳以上の方です。今後も急速に進む高齢化に対して、見守りの強化、災害時の対応、買い物支援等様々な施策が必要です。
活動報告
2021.2.16
県議会本年度最終定例会が22日(月)から開会‼️
本日は議会運営委員会に出席して、その後は会派政策委員会並びに正副委員長レク‼️
国の補正に対応した15ヶ月予算の審議となります。コロナ対応やコロナ後を見据えてしっかりと議論を尽くしてまいります。
全ては山口県の未来のために‼️
2021.2.5
昨夕にご連絡を頂いた現場を確認へ‼️
まずは場所の特定をし、責任所在の確認をします。
2枚目は昨年、協議をした場所の工事現場、声をカタチに‼️素早く対応頂いた周南土木事務所に感謝です。
2020.12.7
県議会環境福祉委員会初日‼️
本日は健康福祉部所管の審査、コロナが中心の議論となりました。
私からは
『冬場に向けた医療提供体制の整備』
『口腔ケアによる健康寿命の延伸』
『子どもの貧困対策計画の素案について』
質問し、活発な議論ができたと思っています。
午前中は周南地区の県議で構成する周南地域振興協議会で知事に地元からの次年度予算編成に向けた要望書を提出‼️
2020.12.6
事務局を務めるNPOが主催の親子凧作り教室‼️
コロナ禍のため例年より人数を制限し、対策をしっかり行なって開催しています。
思い思いの絵を描いて…
どんな凧ができるか楽しみです🪁
会場を使用させていただきました下松小学校様、ありがとうございます😊
プロフィール
経歴
昭和54年10月2日 下松市高砂町生まれ
平成 7年 下松中学校卒業
平成10年 下松高等学校卒業
平成15年 中央大学法学部法律学科 卒業
平成18年 (株)ホーユー介護サービス 入社
平成22年 下松市議会議員選挙 初当選
平成26年 下松市議会議員 2期目
平成27年 (有)フォーチュンマネージメント 代表取締役 就任
平成30年 山口県議会議員選挙 初当選
平成31年 山口県議会議員 2期目
主な役職
社会医療法人同仁会 理事
NPOくだまつ絆星スポーツクラブ 事務局長
議員履歴
H25.3月〜H29.12 議会運営委員会 委員(下松市)
H30.10月〜 決算特別委員会 委員(山口県)
R1.5月〜 議会運営委員会 委員(山口県)
R1.10月〜 山口県の新たな活力創出推進特別委員 委員(山口県)
H26.4〜H29.12 周南地区福祉施設組合 議員(下松市)
アクセス
山口県議会議員もりしげ哲也事務所
山口県下松市大手町3丁目5−9
TEL:0833-45-0055
FAX:0833-44-5558
Email : mail@morishige.site